Smarty徹底入門(6):GET/POSTなどの外部パラメータを読み込む
2005年04月10日-
スポンサード リンク
phpでGET,POSTなどのパラメータを読み出すには、
$_GET["パラメータ名"]
$_POST["パラメータ名"]
のようにしますが、Smarty では、
{$smarty.get.パラメータ名}
{$smarty.post.パラメータ名}
{$smarty.request.パラメータ名} … GETかPOSTいずれかの値 $_REQUEST
のようにします。
$smarty というのは特殊変数で、そこから get ,post の参照が出来ます。
assign しておく必要もありません。
(次回に続く)
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- 過去のエントリ