MySQL4.1以降でShift_JISを使う場合
2005年10月14日-
スポンサード リンク
日本語Windows環境で使用される「シフトJIS」は MicrosoftによるShift_JISの拡張で、正式な名称は Microsoft Windows Codepage : 932もしくは cp932といいます。 cp932では Shift_JISでサポートされる文字に加え、NEC特殊文字、 NEC選定IBM拡張文字、IBM拡張文字といった各種拡張文字がサポートされます。
以下の問題点を解決してくれるらしい。
-MySQLが自動的にキャラクターセットの変換を行う。
-キャラクターセットの変換はUnicode(ucs2)を介して行われる。
-sjisキャラクターセットはこれら拡張文字の変換をサポートしていない。
-いわゆる「シフトJIS」と呼ばれるキャラクターセットからUnicodeへの変換には 複数の変換ルールが存在し、いくつかの文字は変換ルールによって異なるUnicode文字に 変換される。MySQLではこれらの変換ルールのうち、一つだけしかサポートされていない。
MySQL 4.1.12、及び5.0.3以降で使えるようだ。
MySQL 4.1系でShift_JISを使う場合、cp932を使えばよさそうですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- 過去のエントリ
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://phpspot.org/mt/mt-tb.cgi/29