ローカルとサーバーのファイル構成の違いを色分け表示するFTPクライアント
2005年12月24日-
スポンサード リンク
窓の杜 - 【NEWS】ローカルとサーバーのファイル構成の違いを色分け表示するFTPクライアント

これは便利です。
ローカルとサーバーのファイル構成を同期する機能があり、phpのソースの更新も楽々という感じですね。
同期を取る場合に速度を求めるならばrsyncコマンドになりますが、FTPしか使えないレンタルサーバーなどで重宝しそうなソフトです。
ローカルとサーバーのファイル構成の違いを一覧上で色分け表示するFTPクライアント「MagicMirror」v1.2.1が、9日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、動作には「.NET Framework」v.1.1が必要。

これは便利です。
ローカルとサーバーのファイル構成を同期する機能があり、phpのソースの更新も楽々という感じですね。
同期を取る場合に速度を求めるならばrsyncコマンドになりますが、FTPしか使えないレンタルサーバーなどで重宝しそうなソフトです。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- 過去のエントリ