Zend Frameworkの概要についてのプレゼン資料
2005年12月07日-
スポンサード リンク
php | architect - The PHP Magazine for PHP Professionals
Zend Frameworkのライセンスやアーキテクチャについての60分間のプレゼン。英語の音声付。
Zend Frameworkは1クリックでフレームワークをUpgradeみたいなことが出来るようですね。
そして、簡単に理解できるようなサンプルの提供、サンプル付きのドキュメントの提供の予定があるそうで、その上でフレームワーク自体もシンプルで分かりやすいものになるそうで公開が待ち遠しいです。
Zend Frameworkのアーキテクチャは次のようになっているようです。
HTTP Request
↓
[FrontController] … Logging,ユーザ認証(Security)
↓Request Routing
[ActionController] … Actionの制御
↓Business Logic
[Component Library] … 各種コンポーネントの利用
コンポーネントにはO/Rマッピング用のZActiveRecordや、ZMail、全文検索機能のZSearch(JavaのLuceneエンジン使用)などがあり、スライド中で詳しく紹介されています。
その他にも、ZAjax,ZForm,ZPDF,ZRss,ZAtom,ZSoap,ZWsdl,ZRest,ZLogなんていう気になるコンポーネント名もスライド中に出てきました。ちなみにコンポーネント名の最初のZは当然ながらZendのZです。
閲覧にはFlashプレイヤーが必要。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- SVG形式のテック系企業のロゴを簡単にゲットできる「Svgl」
- 統一感のある色味を一括生成できるツール「The good colors」
- くちばしフォント【商用可】
- 過去のエントリ