Ajaxフレームワークでワールドカップ
2006年06月21日-
スポンサード リンク
The JavaScript Library World Cup [JavaScript & DHTML Tutorials]
個人的な意見としては、Ajaxフレームワークというとやはり使い慣れていて、Script.aculo.usやLightBox2等の派生ライブラリも多いことからPrototype.jsを選んでしまうところです。
ただ、記事の著者によると、MochiKitが最もうまく設計されていて、よく考えられているライブラリだそうで、一回触ってみたいライブラリですね。
Over the past year or so, as DOM Scripting has exploded in the mainstream coding arena on the back of AJAX, a seemingly endless number of JavaScript libraries have joined the list of contenders. Fortunately for our poor brains, there are four libraries that have emerged as the clear forerunners in terms of their levels of adoption, documentation and community support:Ajaxフレームワークでワールドカップと称して、Dojo、Prototype.js、Mochikit、Yahoo UI Libraryの基本的な使い方〜利点/欠点の説明。
個人的な意見としては、Ajaxフレームワークというとやはり使い慣れていて、Script.aculo.usやLightBox2等の派生ライブラリも多いことからPrototype.jsを選んでしまうところです。
ただ、記事の著者によると、MochiKitが最もうまく設計されていて、よく考えられているライブラリだそうで、一回触ってみたいライブラリですね。
関連の記事検索:JavaScript
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- selectボックスのbootstrap化「bootstrapSelect」
- マウス位置に反応して画像がバラバラひろがる「Image Trail Effects」
- テーブルを検索・ソート・ページ分けができる「jquery.fancyTable」
- タイプライターアニメーション「type-this」
- すぐ隠れてくれるヘッダー実装「shyheader」
- 画像を円形でくり抜くためのUIを実装する「Cropme」
- スクロールで画像や文字がいい感じに拡大縮小されていくデモ「Smooth Scrolling Image Effects」
- あえてダサくして自分で1からデザインできる軽量なポップアップ「Uglipop」
- JSで楽譜を描画して再生までできる「abcjs」
- ページ内の画像をスムーススクロールするデモ
- 過去のエントリ