面白UIのTODOツール:Orchestrate
2006年06月29日-
スポンサード リンク
Orchestrate - Manage Yourself
面白UIのTODOツール、Orchestrateの紹介。
使い方は直感的で分かりやすく、Ajax & Javascript をうまく使ってます。

最初に現れるテキストボックスに大カテゴリのTODOを入力後、緑のBOXが出来るので右側にドラッグ&ドロップした後、赤いBOXが出来るので「Add New Task」によって細かなタスクを追加してゆきます。終わったらチェックボックスにチェックし、大カテゴリが終わったら下のゴミ箱アイコンにドラッグ&ドロップ。
付箋のような感じで手軽に使えますね。
面白UIのTODOツール、Orchestrateの紹介。
使い方は直感的で分かりやすく、Ajax & Javascript をうまく使ってます。

最初に現れるテキストボックスに大カテゴリのTODOを入力後、緑のBOXが出来るので右側にドラッグ&ドロップした後、赤いBOXが出来るので「Add New Task」によって細かなタスクを追加してゆきます。終わったらチェックボックスにチェックし、大カテゴリが終わったら下のゴミ箱アイコンにドラッグ&ドロップ。
付箋のような感じで手軽に使えますね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- selectボックスのbootstrap化「bootstrapSelect」
- マウス位置に反応して画像がバラバラひろがる「Image Trail Effects」
- テーブルを検索・ソート・ページ分けができる「jquery.fancyTable」
- タイプライターアニメーション「type-this」
- すぐ隠れてくれるヘッダー実装「shyheader」
- 画像を円形でくり抜くためのUIを実装する「Cropme」
- スクロールで画像や文字がいい感じに拡大縮小されていくデモ「Smooth Scrolling Image Effects」
- あえてダサくして自分で1からデザインできる軽量なポップアップ「Uglipop」
- JSで楽譜を描画して再生までできる「abcjs」
- ページ内の画像をスムーススクロールするデモ
- 過去のエントリ