PHP+MySQLで作成されたAjaxベースのWeb2.0ファイルマネージャ:Relay
2006年07月01日-
スポンサード リンク
Relay: Ajax Directory Manager
Are you fed up with that lame old directory manager your hosting company provided you with for you website or blog? If you are already familiar with windows or mac file browsers, why should you have to change the way you work for the web? Try Relay for a change.
PHP+MySQLで作成されたAjaxベースのWeb2.0ファイルマネージャのRelayの紹介。
Ajaxベースでリモートのファイルをデスクトップのように使えます。
画像はクリックするとそのままプレビューされたり、ファイルの情報が表示されたりと、リッチなファイルマネージャとなってます。
フォルダのインタフェースはMacっぽいですね。
次の構成のサーバであれば動作するのでダウンロードして設置できます。
・PHP4以上
・MySQL4以上
・Perl5.8以上
・Apache2以上
Perlはアップロードプログレスメーターを実装する際に使うようです。
リアルタイムでファイルをアップする参考エントリは次。
アップロードの進捗を表示しつつアップロードするサンプル (リアルタイムアップロードの仕組み等)
Perlで書かれたリアルタイム進捗表示アップローダー
HTML_AJAXを使ったリアルタイム進捗表示アップローダー
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- フリーのSVG背景イメージが入手できる「BGJar」
- 過去のエントリ