JavaScriptとLightBoxを組み合わせたスマートな写真の見せ方サンプル「Suckerfish HoverLightbox Redux」
2007年02月21日-
スポンサード リンク
Suckerfish HoverLightbox Redux - Monday By Noon
When the original Suckerfish HoverLightbox was published, I was honestly surprised at the amount of attention it received.
JavaScriptとLightBoxを組み合わせたスマートな写真の見せ方サンプル「Suckerfish HoverLightbox Redux」。
次のような写真の見せ方のサンプルファイル(html+JavaScript+CSS)がダウンロードできます。
↓ マウスオーバーで画像レイヤが表示され、クリックするとLightbox表示してくれます。
この見せ方だと、画像がテキストを読んだりするのに邪魔にならず、小さいスペースでスマートに写真を見せることが出来ますね。
テキスト中心のブログだけど、ギャラリーもちょこっと表示したい、なんて方には便利に使えるかもしれません。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- SVG形式のテック系企業のロゴを簡単にゲットできる「Svgl」
- 統一感のある色味を一括生成できるツール「The good colors」
- くちばしフォント【商用可】
- 過去のエントリ