JavaScriptとLightBoxを組み合わせたスマートな写真の見せ方サンプル「Suckerfish HoverLightbox Redux」
2007年02月21日-
スポンサード リンク
Suckerfish HoverLightbox Redux - Monday By Noon
When the original Suckerfish HoverLightbox was published, I was honestly surprised at the amount of attention it received.
JavaScriptとLightBoxを組み合わせたスマートな写真の見せ方サンプル「Suckerfish HoverLightbox Redux」。
次のような写真の見せ方のサンプルファイル(html+JavaScript+CSS)がダウンロードできます。
↓ マウスオーバーで画像レイヤが表示され、クリックするとLightbox表示してくれます。
この見せ方だと、画像がテキストを読んだりするのに邪魔にならず、小さいスペースでスマートに写真を見せることが出来ますね。
テキスト中心のブログだけど、ギャラリーもちょこっと表示したい、なんて方には便利に使えるかもしれません。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
オススメサイト
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- クリエイティブなオーディオビジュアライザー実装デモ
- Vanila.jsベースのツールチップ&ポップオーバー実装「Tippy.js」
- 日付や時間を指定するスライダーUI実装「jquery-time-slider」
- リッチなファイルアップロードウィジェットが作れる「filepond」
- フィルター可能な選択リスト作成「multi-list」
- 画像をバラバラに切り裂いて元に戻す風スライドショー
- 特定のDOMを指定して印刷することが出来るボタン「printThis」
- ページ内にインスタグラムの写真をかっこよく表示できるjQueryプラグイン「masongram」
- 軽量のスライド式サイドメニュー実装「bigSlide.js」
- ブラウザ上でテーブル編集を可能にする「tabullet」
- 過去のエントリ