Google Gears 記事いろいろ
2007年06月03日-
スポンサード リンク
オフラインでもWebアプリが実行可能になる、Google Gearsの記事いろいろ。
Google Gearsは、データをプロキシ風にキャッシュしてオフラインでもWebアプリが使えるというものです。
マシンにダウンロードしてインストールして使用するソフトウェアです。
- グーグルが開発者向けイベントを開催、新API「Google Gears」などを披露
- ITmedia Biz.ID:Google Gears対応版「Google Reader」は、ブラウザの限界を“突破”できるか
- ITmedia News:Webブラウザの限界に挑戦――オフラインでもGoogleが利用可能に
- 【ハウツー】早速プログラミング! Google Gearsを使ったアプリを作ってみよう (1) Google Gearsで使われている技術 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
- これがGoogleブラウザの正体?--オフラインでもウェブアプリが使える「Google Gears」 - CNET Japan
この技術がデファクトになるとすると開発者は WEBアプリの Google Gears 対応について知っておいた方がよいですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- 過去のエントリ