JavaScriptからActionScript3を使うための「AS3Wrapper」
2008年05月30日-
スポンサード リンク
AS3Wrapper
AS3Wrapper imports Flash libraries into Javascript.
JavaScriptからActionScript3を使うための「AS3Wrapper」
AS3Wrapperを使えば、JavaScriptの中でFlashオブジェクトを生成して、Flashをそのまま扱えるようです。
with(playerInstance)
with(flash.display)
with(flash.net){
var image = new Loader();
image.load(new URLRequest(url));
addChild(image);
}
AS3Wrapperを使ってできるサンプルリストは以下
詳しく見たわけではないですが、コンパイルの必要なしに、JavaScript内でAS3が書けるとなると、AS3の学習効率が上がるばかりでなく、なんらかのFlashが絡む仕組みの実装にも役立ちそうですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- マウス位置に反応して画像がバラバラひろがる「Image Trail Effects」
- テーブルを検索・ソート・ページ分けができる「jquery.fancyTable」
- タイプライターアニメーション「type-this」
- すぐ隠れてくれるヘッダー実装「shyheader」
- 画像を円形でくり抜くためのUIを実装する「Cropme」
- スクロールで画像や文字がいい感じに拡大縮小されていくデモ「Smooth Scrolling Image Effects」
- あえてダサくして自分で1からデザインできる軽量なポップアップ「Uglipop」
- JSで楽譜を描画して再生までできる「abcjs」
- ページ内の画像をスムーススクロールするデモ
- Emailのドメイン部分のみオートコンプリートしてくれるjQuery「email-autocomplete」
- 過去のエントリ