サイト公開前に役立つ25のユーザビリティチェックリスト
2009年03月12日-
25-point Website Usability Checklist | User Effect
サイト公開前に役立つ25のユーザビリティチェックリストが公開されていましたのでメモしてみました。
サイトの公開前にチェックリストとして使うといいかもしれません。
アクセシビリティ
1. ロード時間が速いか?(60KBぐらいがベター)
2. テキストと背景のコントラスト調整(差異が低く見にくくないか)
3. フォントサイズが読みやすいサイズか?行間、文字間は適切か?
4. Flashやアドオンは控えめか?
5. 画像に適切なALTタグが指定されているか?
6. カスタマイズした404ページがあるか?デフォルトは非常に不親切
7. カンパニーロゴが分かりやすい位置におかれているか?
8. キャッチフレーズが適切に設定されているか?
9. 5秒で大体どんな内容が分かるものになっているか?ユーザは分かりにくいと別にいってしまう
10.企業情報ページ位置が明確か?
11.コンタクトページ位置が明確か?
ナビゲーション
12.メインナビゲーションは簡単に識別できるものか?2個ナビゲーションがある場合は違いを明確にする
13.ナビゲーションの項目を簡単かつ明確なものか?ホーム、リンク等は分かりやすい例
14.メニュー項目/ボタンは多すぎないか?少ないほうが分かりやすい
15.ロゴをクリックするとホームに飛ぶか?大体飛ぶようになっているので飛ばすようにしたほうがよい
16.<a>リンクかどうか分かりやすくなっているか?青い色にアンダーラインは一目でリンクと識別可能
17.サイト内検索に簡単にアクセスできるか?
コンテンツ
18.<H1><H2>などのタグが適切に設定されているか?
19.重要なコンテンツがスクロールなしに見れるか?
20.一貫性のある色でデザインされているか
21.ボールディングなどの強調表示を頻発していないか?
22.広告やポップアップは控えめになっているか?
23.コピーライトをシンプルになっていrか?
24.URLが意味のもつもので、ユーザフレンドリかどうか?
25.ページタイトルが分かりやすいものか?
ちゃんと考えたつもりでも、忘れていることがあることが結構あるのでこういうチェックリストを持っておくとよいのかもしれませんね。
というこのページもすべてが守られているわけではないなぁ・・・、と思ったので今後、レイアウト変更の際には修正していこうと思います。
誤訳などあればご指摘ください。
関連エントリ
最新のブログ記事(新着順)
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- 過去のエントリ