登録フォームにプログレスバーを表示するJavaScriptチュートリアル
2009年04月13日-
スポンサード リンク
Create a Progress Bar With Javascript - Nettuts
登録フォームにプログレスバーを表示するJavaScriptチュートリアルが公開されています。
1ページに表示する入力項目は出来るだけ少なくして、最初の抵抗感をなくすという手法がありますが、ページ移動した後に、あとどれだけなのかが分かるとより登録率を高められそう。
次のように、フォームの上部にJavaScriptを使って進捗状況を表示するチュートリアルとソースコードのDLが可能です。
デモページ

画面遷移もJavaScriptで軽快に動作します。
登録フォームの参考にするとよいかもしれませんね。
関連エントリ
登録フォームにプログレスバーを表示するJavaScriptチュートリアルが公開されています。
1ページに表示する入力項目は出来るだけ少なくして、最初の抵抗感をなくすという手法がありますが、ページ移動した後に、あとどれだけなのかが分かるとより登録率を高められそう。
次のように、フォームの上部にJavaScriptを使って進捗状況を表示するチュートリアルとソースコードのDLが可能です。
デモページ

画面遷移もJavaScriptで軽快に動作します。
登録フォームの参考にするとよいかもしれませんね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- マウス位置に反応して画像がバラバラひろがる「Image Trail Effects」
- テーブルを検索・ソート・ページ分けができる「jquery.fancyTable」
- タイプライターアニメーション「type-this」
- すぐ隠れてくれるヘッダー実装「shyheader」
- 画像を円形でくり抜くためのUIを実装する「Cropme」
- スクロールで画像や文字がいい感じに拡大縮小されていくデモ「Smooth Scrolling Image Effects」
- あえてダサくして自分で1からデザインできる軽量なポップアップ「Uglipop」
- JSで楽譜を描画して再生までできる「abcjs」
- ページ内の画像をスムーススクロールするデモ
- Emailのドメイン部分のみオートコンプリートしてくれるjQuery「email-autocomplete」
- 過去のエントリ