利用者に対し非常に分かりやすい通知を行うためのJavaScriptライブラリ「Notimoo」
2009年04月16日-
スポンサード リンク
Notimo Demos site
利用者に対し非常に分かりやすい通知を行うためのJavaScriptライブラリ「Notimoo」。
次のリンクをクリックしてみてください。
→ 通知を表示してみる
ページの右上にフェードインで表示するのはなかなかインパクトが大きいですね。
スクロールしても、いやみではない感じにちゃんとついてきてくれます。
使い方もかなり簡単で、必要なJSとCSSを読み込んだ後、インスタンスをnewして show メソッドを呼び出すだけです。
showは2回連続で呼び出しても、ちゃんと1個目と区別して表示してくれます。
<script type="text/javascript">
var notimooManager = new Notimoo();
// 通知を表示
notimooManager.show({
title: 'タイトル',
message: 'メッセージ'
});
// 同じように、2回目を呼び出しても、1回目の下に表示されます
notimooManager.show({
title: 'タイトル2',
message: 'メッセージ2'
});
</script>
notimooManager.show の引数には、どの位置に表示するか?(右上、左上等)、通知ボックスの幅、表示時間の指定などが出来るようです。
自動で消えるのではなく、クリックによって消えるようにすることも出来るようです。
Notimooを使えば、ユーザに対してなんらかの通知を行いたい際に、最適なUIを提供できそうです。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- フリーのSVG背景イメージが入手できる「BGJar」
- 過去のエントリ