Twitterのメッセージをページに載せられるJavaScript「Twitter.js」
2009年05月14日-
Add Twitter to your blog (step-by-step)
Twitterのメッセージをページに載せられるJavaScript「Twitter.js」。
Twitter.jsを使えばJavaScriptオンリーでTwitterのメッセージが載せられるみたい。
実装方法は以下の2ステップで簡単
(1) HTMLコンテナの定義
表示させたい位置に以下のHTMLコードを記述
<div id="tweet">
<p>Please wait while my tweets load <img src="/images/indicator.gif" /></p>
<p><a href="http://twitter.com/rem">If you can't wait - check out what I've been twittering</a></p>
</div>
(2) JavaScript 記述
表示用のJavaScriptコードを記述
<script src="/twitter.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script type="text/javascript" charset="utf-8">
getTwitters('tweet', {
    id: 'rem',
    count: 1,
    enableLinks: true,
    ignoreReplies: true,
    clearContents: true,
    template: '"%text%" <a href="http://twitter.com/%user_screen_name%/statuses/%id%/">%time%</a>'
});
</script>
JavaScriptオンリーで動くということで、サーバに負荷がかからないようにしたい場合はよさそう。
関連エントリ
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」 
 - ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」 
 - 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」 
 - Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」 
 - React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」 
 - 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」 
 - CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」 
 - AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」 
 - ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」 
 - 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」 
 - 過去のエントリ
 



















 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)


