指定時間で通知してくれるiPhoneアプリ「NotifyMe」
2009年07月15日-
スポンサード リンク
指定時間で通知してくれるiPhoneアプリ「NotifyMe」のご紹介。
プッシュ対応で、メール到着のようにイベントを通知してくれます。
フリーバージョンである Notifyme free と Notifyme(450) が存在します。
フリーバージョンは、起動時に20秒待たされるのと、3件の通知しか登録できません。

起動するとメニュー表示。「New reminder」によって通知を登録します。

例えば、50分ぐらいで休憩を通知してもらいたい場合。
休憩!という通知内容を入れます。

で、後は通知して欲しい日付と時間を入れるだけ。

毎日、毎週、毎隔週、毎月、毎年というリピート機能もあります。

通知して欲しい時に、いつでもどこでもアラームしてくれ、リピートしてくれるというのも嬉しいですね。最近の携帯には同様の機能が付いてたりしますね。
フリー版では3件しか入りませんので実用的ではありませんが、試用できるので試してみるのもいいかも。
関連エントリ
プッシュ対応で、メール到着のようにイベントを通知してくれます。
フリーバージョンである Notifyme free と Notifyme(450) が存在します。
フリーバージョンは、起動時に20秒待たされるのと、3件の通知しか登録できません。

起動するとメニュー表示。「New reminder」によって通知を登録します。

例えば、50分ぐらいで休憩を通知してもらいたい場合。
休憩!という通知内容を入れます。

で、後は通知して欲しい日付と時間を入れるだけ。

毎日、毎週、毎隔週、毎月、毎年というリピート機能もあります。

通知して欲しい時に、いつでもどこでもアラームしてくれ、リピートしてくれるというのも嬉しいですね。最近の携帯には同様の機能が付いてたりしますね。
フリー版では3件しか入りませんので実用的ではありませんが、試用できるので試してみるのもいいかも。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- 過去のエントリ