コンピュータに指定フォントが入ってるかチェックできるjQueryプラグイン「jquery-fontavailable」
2009年07月06日-
スポンサード リンク
jquery-fontavailable - Google Code
コンピュータに指定フォントが入ってるかチェックできるjQueryプラグイン「jquery-fontavailable」。
ページの font-family でフォントタイプを指定したりしますが、そのフォントが入ってるかどうかを調べて挙動を変えることができるjQueryプラグインが存在するようです。
$(document).ready(function() {
if($.fontAvailable('tahoma')) {
// フォントが存在したら行う処理
} else {
// フォントが存在しなかったら行う処理
}
});
動作のメカニズムとしては、まず、ダミーのhiddenなspanエレメントを作って、存在しないフォントをfont-family に指定してサイズを保持、その後、存在を調べたいフォントをfont-familyに指定して、エレメントの幅と高さをJSで比較する、というもの。
同じ文字でも、family を変えるとサイズが変わるということと、JavaScript で幅と高さを得られることを応用して出来ています。
訪問・非訪問リンクの色が変わるかどうかによって、訪問済みリンクを表示しないようにしたりといったハックが過去にありましたね。
同じように、Javascriptを利用して、出来ないだろうと思っていたことが出来るようになるかも。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Three.jsでパーティクルが雨のように降り注ぐ実装デモ
- ホバーで文字がバラバラと集まるエフェクト実装
- ClipPathを使ったオシャレな画面切り替えスライドショー実装
- テキストをSVGを使って円形アニメーションさせるデモ
- Three.jsをつかった3Dなローディングアニメーション実装
- ホバー時にCSSで下線などをアニメーション表示するサンプル
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- 過去のエントリ