PHPでファイルアップロードの処理を超簡単にするクラス例「EasyUp」
2010年01月13日-
スポンサード リンク
EasyUp - Simple File Uploads - Nick Brown Web Dude
PHPでファイルアップロードの処理を超簡単にするクラス例「EasyUp」が公開されています。

PHPでアップロードというとそのままで簡単なのですが、後で見たときにコードがよりわかりやすくなる方法です。
次のようなコードで、ファイルを指定ディレクトリにアップロードできます。
if(isset($_POST['mySubmit'])){
include 'easyUp.php';
$up = new fileDir('/myUploads/');
$up->upload($_FILES['myFile']);
}
更に削除する場合もdeleteメソッドを呼ぶだけで直感的でわかりやすい
$up = new fileDir('/myUploads/');
$up->delete('pic.jpg');
尚、元エントリの、new $fileDir という記述部分はおそらく間違いであると思うのでそのまま貼りつけても動かないので注意が必要です。
PHPでファイルアップロードの処理を超簡単にするクラス例「EasyUp」が公開されています。

PHPでアップロードというとそのままで簡単なのですが、後で見たときにコードがよりわかりやすくなる方法です。
次のようなコードで、ファイルを指定ディレクトリにアップロードできます。
if(isset($_POST['mySubmit'])){
include 'easyUp.php';
$up = new fileDir('/myUploads/');
$up->upload($_FILES['myFile']);
}
更に削除する場合もdeleteメソッドを呼ぶだけで直感的でわかりやすい
$up = new fileDir('/myUploads/');
$up->delete('pic.jpg');
尚、元エントリの、new $fileDir という記述部分はおそらく間違いであると思うのでそのまま貼りつけても動かないので注意が必要です。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Three.jsでパーティクルが雨のように降り注ぐ実装デモ
- ホバーで文字がバラバラと集まるエフェクト実装
- ClipPathを使ったオシャレな画面切り替えスライドショー実装
- テキストをSVGを使って円形アニメーションさせるデモ
- Three.jsをつかった3Dなローディングアニメーション実装
- ホバー時にCSSで下線などをアニメーション表示するサンプル
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- 過去のエントリ