あの日まであと何日をアニメーション表示できるカウントダウン実装用jQueryプラグイン「jQuery CountDown」
2010年02月16日-
スポンサード リンク
jQuery Countdown
あの日まであと何日をアニメーション表示できるカウントダウン実装用jQueryプラグイン「jQuery CountDown」というものがあるみたいです。
次のようなカウントダウンタイマーが実装できます。

英語だけかと思いきや、多くの言語に対応していて日本語も対応してます。

使い方も簡単で1行で実装できます。
$(element).countdown({until: 目的の日付のDateオブジェクト, format: 'dHM'});
until には new Date で作れるオブジェクトをわたします。
var targetDate= new Date();
targetDate.setDate(targetDate.getDate() + 5); // とすると 5日先を指定できます。
$(element).countdown({until: targetDate, format:'dHM'});
デフォルトのものがなんとなく味気ないのでCSSでデザインすることもできます。
あの日まであと何日をアニメーション表示できるカウントダウン実装用jQueryプラグイン「jQuery CountDown」というものがあるみたいです。
次のようなカウントダウンタイマーが実装できます。

英語だけかと思いきや、多くの言語に対応していて日本語も対応してます。

使い方も簡単で1行で実装できます。
$(element).countdown({until: 目的の日付のDateオブジェクト, format: 'dHM'});
until には new Date で作れるオブジェクトをわたします。
var targetDate= new Date();
targetDate.setDate(targetDate.getDate() + 5); // とすると 5日先を指定できます。
$(element).countdown({until: targetDate, format:'dHM'});
デフォルトのものがなんとなく味気ないのでCSSでデザインすることもできます。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Three.jsでパーティクルが雨のように降り注ぐ実装デモ
- ホバーで文字がバラバラと集まるエフェクト実装
- ClipPathを使ったオシャレな画面切り替えスライドショー実装
- テキストをSVGを使って円形アニメーションさせるデモ
- Three.jsをつかった3Dなローディングアニメーション実装
- ホバー時にCSSで下線などをアニメーション表示するサンプル
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- 過去のエントリ