あの日まであと何日をアニメーション表示できるカウントダウン実装用jQueryプラグイン「jQuery CountDown」
2010年02月16日-
スポンサード リンク
jQuery Countdown
あの日まであと何日をアニメーション表示できるカウントダウン実装用jQueryプラグイン「jQuery CountDown」というものがあるみたいです。
次のようなカウントダウンタイマーが実装できます。

英語だけかと思いきや、多くの言語に対応していて日本語も対応してます。

使い方も簡単で1行で実装できます。
$(element).countdown({until: 目的の日付のDateオブジェクト, format: 'dHM'});
until には new Date で作れるオブジェクトをわたします。
var targetDate= new Date();
targetDate.setDate(targetDate.getDate() + 5); // とすると 5日先を指定できます。
$(element).countdown({until: targetDate, format:'dHM'});
デフォルトのものがなんとなく味気ないのでCSSでデザインすることもできます。
あの日まであと何日をアニメーション表示できるカウントダウン実装用jQueryプラグイン「jQuery CountDown」というものがあるみたいです。
次のようなカウントダウンタイマーが実装できます。

英語だけかと思いきや、多くの言語に対応していて日本語も対応してます。

使い方も簡単で1行で実装できます。
$(element).countdown({until: 目的の日付のDateオブジェクト, format: 'dHM'});
until には new Date で作れるオブジェクトをわたします。
var targetDate= new Date();
targetDate.setDate(targetDate.getDate() + 5); // とすると 5日先を指定できます。
$(element).countdown({until: targetDate, format:'dHM'});
デフォルトのものがなんとなく味気ないのでCSSでデザインすることもできます。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- 過去のエントリ