指定した要素を直接していしてLightBox風表示させられるjQueryプラグイン「Lightbox_me」
2010年05月31日-
スポンサード リンク
Lightbox_me - Stupidly Simple Lightboxing
指定した要素を直接していしてLightBox風表示させられるjQueryプラグイン「Lightbox_me」。
通常、LightBoxというと、画像や動画などをポップアップで表示する際に用いられます。別ページを開く場合にもiFrameを使ったりして実現されますが、このプラグインは少し違います。
<div id="hogehoge">hogehoge</div> という要素があったとすると、$("#hogehoge").lightbox_me(options) のようにすることで、指定した要素自体をLightBox風に表示させられます。
このプラグインを使うことで、予めHTML内にしこんでおいた、ログインフォームなんかを、LightBox表示するなんていうことが簡単に実施できます。
ログインフォーム以外にもアイデア次第で便利に使えそうです。
仕込む側としては、単純にHTML内にスタティックなサイトとして要素をおいておいて、非表示にしておき、lightbox_me を実行するだけでLightBox表示できます。
実装もこれまでのページ作りのスタイルを大きく帰ることなく実現できるとあって使い勝手が非常に良さそう
メッセージ通知や、ダイアログなんかにも使えて便利そうですね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- 過去のエントリ