PHPで画像をブラウザキャッシュさせるサンプルコード例
2010年06月06日-
スポンサード リンク
Image Caching With PHP at Jozef Chutka's blog
PHPで画像をブラウザキャッシュさせるサンプルコード例が公開されています。
ブラウザキャッシュ用の Last-Modified、Cache-Control、Expires、ETag ヘッダーを発行してそれぞれハンドリングさせたサンプルです。
PHPで画像を転送するのは重い処理になりますが、こうしたヘッダーによる制御でサーバへの負荷を大きく下げられます。
そもそもPHPで画像を転送する事自体効率が悪いのですが、どうしてもPHPで動的に画像を出したいという場合において使えますね。
ここら辺のブラウザキャッシュに詳しくない方も学習用途に参考にできそうです。
コードをそのままコピペすると動くわけではなく、$this->time()とか、$this->filename()となっている部分においては若干書き換えて利用する必要があります。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Matter.jsとPaper.js を使った物理オブジェクトでコンテンツをマスクするデモ
- Three.jsでパーティクルが雨のように降り注ぐ実装デモ
- ホバーで文字がバラバラと集まるエフェクト実装
- ClipPathを使ったオシャレな画面切り替えスライドショー実装
- テキストをSVGを使って円形アニメーションさせるデモ
- Three.jsをつかった3Dなローディングアニメーション実装
- ホバー時にCSSで下線などをアニメーション表示するサンプル
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- 過去のエントリ