移動する前に404かどうか確認できるjQueryプラグイン「Catch404」
2010年07月16日-
スポンサード リンク
Catch404 ? A jQuery And CSS3 Modal Plugin For Handling Broken Links Elegantly | AddyOsmani.com | Where Web Businesses Grow
移動する前に404かどうか確認できるjQueryプラグイン「Catch404」。
クリックした後に404ページが表示されるのではなく、クリックしたタイミングで404かどうかチェックしてダイアログを出してくれるプラグインのご紹介です。
外部サイトにリンクしている場合、404かどうかっていうのはアクセスしてみないとわかりませんが、jQueryがajaxで通信して存在チェックをして、飛ぶかどうかを決定することが出来ます。

リンク切れだった場合に次のようなダイアログをだしてくれます。

初期化は次のように簡単。チェックしたいものだけを catch404メソッドで初期化するようにすればいいですね。
$(".ajaxcheck").catch404();
関連エントリ
移動する前に404かどうか確認できるjQueryプラグイン「Catch404」。
クリックした後に404ページが表示されるのではなく、クリックしたタイミングで404かどうかチェックしてダイアログを出してくれるプラグインのご紹介です。
外部サイトにリンクしている場合、404かどうかっていうのはアクセスしてみないとわかりませんが、jQueryがajaxで通信して存在チェックをして、飛ぶかどうかを決定することが出来ます。

リンク切れだった場合に次のようなダイアログをだしてくれます。

初期化は次のように簡単。チェックしたいものだけを catch404メソッドで初期化するようにすればいいですね。
$(".ajaxcheck").catch404();
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- 過去のエントリ