サービスの稼働状況を一目で確認できて便利になる「Stashboard」
2010年07月24日-
スポンサード リンク
Stashboard: The open source status dashboard
サービスの稼働状況を一目で確認できて便利になる「Stashboard」。
具体的には、AWS Status Page のようなものが自前で用意できて、ローカルやGoogleのApp Engine上で動くみたいです。
利用者の方がサービスの稼動状態を確認したい際にも便利ですし、サービス提供者が状態を一括チェックする場合にも便利。
機能として紹介されているのは以下
・複数のAPIやサービスの監視が可能
・アイコンはカスタマイズ可能
・数日にわたる監視の履歴も表示可能
・状態を取得するREST APIを提供
設置されたデモページ
WEBサービスを提供している方は参考にしてみると良いかもしれません。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- テキストを省略してブロックを小さくできる「Cuttr.js」
- インタラクティブに動く立体的なテキストを生成「ztext.js」
- WebGLを使った動画の切り替えアニメーション実装
- スクロールにあわせて動くイメージタイル実装
- 1000以上の汎用アイコンセット「emblemicons」
- フリーのSVG背景イメージが入手できる「BGJar」
- 過去のエントリ