前の記事 ≪:2010年11月30日 管理人のブックマーク
次の記事 ≫:フリーで比較的新しい英文フォント100

サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ

2010年12月01日-はてなブックマーク

スポンサード リンク
[PR] 英単語を忘却曲線アプリを使って超効率よく記憶する方法
サーバ監視に超使える〜topコマンドのまとめ
サーバを運用しているとよく使うtopコマンドですが、標準のtop以外にも色々便利なものがあるのでまとめてみました。
ボトルネックといえば、ネットワーク、ディスクIO、スワップ、CPU、メモリといったものが関連しますが、ツールで視覚化することでより分かりやすい対策がとれますね。

htop
こちらも、通常のtopよりもさらに多数の情報を表示してくれるツール。
CPUやメモリの状態が視覚的にグラフで表示されていたり、複数CPUがある場合もそれぞれに利用率を表示してくれてわかりやすいです。


pstreeで表示するようなツリー+topコマンドのような表示も t を押せば切り替えられます。



公式サイト上にある128コア積んだマシンのhtop結果が面白い。
次のようにすべてグラフで表示されているため、128コアあったとしても瞬時に負荷が把握できますね。



iotop
動いているプロセスでどのプロセスがガリガリとディスクに書き込んでいるかがわかるコマンド。
iostat でとりあえず wait が出ているものの、どのプロセスがガリガリやってるかわからない場合等に、プロセスが多くてどれが重いか調べるような場合に便利です。
Pythonで書かれています。


apachetop
apacheのログを指定することで、ログを読んでアクセスの多い順に並べて表示してくれます。
秒間リクエスト数や転送量などもわかります。負荷の高い順に最適化していくことで全体的なロードを減らすことができるでしょう。


mytop
オライリーのハイパフォーマンスmysqlでお馴染みのmytop。サーバ上で動いているSQLコマンドをtop風に表示してくれます。
mytop -uuser -ppass のように mysql 同様に使います。
SQLだけでなく、qpsやキャッシュのヒット率、キーの効率性等も表示されます。重いクエリの最適化などに活用することが出来ます。


mtop
こちらもmysqlのモニタリングツール


atop
通常topよりもさらに多数の情報を表示してくれるツール


nethogs
こちらは一つだけ〜topではない名称ですが機能としてはネットワークのtopということでご紹介。
アプリケーションごとにネットワークの転送帯域を知ることが出来ます。
どのアプリケーションがネットワークを占有しているかを知るために使えます。


iftop
インタフェースごとのネットワークトラフィックをtop風に表示してくれるツール。
どの転送先に対してネットワークを多く使っているかの確認に役立ちます。


他にもあったら教えてください。

関連エントリ
関連の記事検索:linux, サーバ, コマンド, サーバ管理
スポンサード リンク

By.KJ : 2010年12月01日 09:08 livedoor Readerで購読 Twitterに投稿

間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)