長〜いulリストを1行で複数行に分割できるjQueryプラグイン「Multi-column lists」
2011年02月03日-
スポンサード リンク
Multi-column lists | jQuery Plugins
長〜いulリストを1行で複数行に分割できるjQueryプラグイン「Multi-column lists」。
<ul><li>1</li><li>2</li> ....... </ul> と、長い ul リストを、jQuery("ul").columns(5, true);のようにすることで、5行に勝手に分割してくれます。6行にしたければ6を指定
次のようになります。

通常これをやろうとすると、数値で割って、規定値にきたら一旦</ul>で閉じてみたいなことをする必要がありますね。
これをたった1行で出来るというのはかなりHTML出力側のプログラムが楽ちんになり、頭を使う必要がないですね。
行違いで、class="odd", class="even" という属性が加えられるため、CSSを記述しておけばサンプルのように交互に色分けすることができて、見やすくなってより便利です。
リストを横長にしたいケースって意外とありそうですが、そうしたニーズを瞬時的に実現できてしまうというところで覚えておいてもよさそうですね。
関連エントリ
長〜いulリストを1行で複数行に分割できるjQueryプラグイン「Multi-column lists」。
<ul><li>1</li><li>2</li> ....... </ul> と、長い ul リストを、jQuery("ul").columns(5, true);のようにすることで、5行に勝手に分割してくれます。6行にしたければ6を指定
次のようになります。

通常これをやろうとすると、数値で割って、規定値にきたら一旦</ul>で閉じてみたいなことをする必要がありますね。
これをたった1行で出来るというのはかなりHTML出力側のプログラムが楽ちんになり、頭を使う必要がないですね。
行違いで、class="odd", class="even" という属性が加えられるため、CSSを記述しておけばサンプルのように交互に色分けすることができて、見やすくなってより便利です。
リストを横長にしたいケースって意外とありそうですが、そうしたニーズを瞬時的に実現できてしまうというところで覚えておいてもよさそうですね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- ホバー時にCSSで下線などをアニメーション表示するサンプル
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- 過去のエントリ