Webのテキストをもっと分かりやすく出来そうなラベル作成用jQueryプラグイン「jQLabel」。
2011年03月09日-
スポンサード リンク
jQLabel jQuery Plugin - Create Beautiful Labels
Webのテキストをもっと分かりやすく出来そうなラベル作成用jQueryプラグイン「jQLabel」。
文字列を<span class="label">好きな文字</span>として囲えば次のように文字修飾できます。

ワードごとに色分けしてテキストを分かりやすくすることができそうです。
コードは次のように書きます。ワードと、その色を連想配列で定義してあげる感じです。
別にspanだけでなく a とか p タグも使えるようになっているみたい。

あと、$(elements).jQLabel(); という感じでエレメントを一括してラベル化する使い方もあるそう。
指定したエレメント群を一括してラベリングして目立たせるという使い方も出来ます。
テキストにメリハリを与えて読みやすいテキスト作成に役立ちそうです。
元のコードはかなり小さくて、JavaScript 側でスタイリングを行っているようなところは書き換えて独自スタイルにもできます。
関連エントリ
Webのテキストをもっと分かりやすく出来そうなラベル作成用jQueryプラグイン「jQLabel」。
文字列を<span class="label">好きな文字</span>として囲えば次のように文字修飾できます。

ワードごとに色分けしてテキストを分かりやすくすることができそうです。
コードは次のように書きます。ワードと、その色を連想配列で定義してあげる感じです。
$(".label").jQLabel({"pointer":true,
"labels":{
"awesome":"#FF9E00",
"gmail":"#A65D03",
"labels":"#A49774"
}
});
CSSでやっちゃってもいいんだと思いますが、<span class="label"></span> で囲えばよくて、色自体は<span> の中身で決めるので、HTMLを書くときにシンプルに書けそうだし、いちいちclass名を覚えなくていいので、めんどくさくないですね。別にspanだけでなく a とか p タグも使えるようになっているみたい。

あと、$(elements).jQLabel(); という感じでエレメントを一括してラベル化する使い方もあるそう。
指定したエレメント群を一括してラベリングして目立たせるという使い方も出来ます。
テキストにメリハリを与えて読みやすいテキスト作成に役立ちそうです。
元のコードはかなり小さくて、JavaScript 側でスタイリングを行っているようなところは書き換えて独自スタイルにもできます。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」
- ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」
- 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」
- Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」
- React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」
- 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」
- CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」
- AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」
- ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- 過去のエントリ



















間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)


