テキストをCSS3でぼやけさせてアニメーションできたりするjQueryプラグイン「TextBlur」
2011年10月21日-
スポンサード リンク
ottonascarella/TextBlur - GitHub
テキストをCSS3でぼやけさせてアニメーションできたりするjQueryプラグイン「TextBlur」。
次のように最初はぼやけてるけど徐々にくっきりした文字にするなんていうことができるjQueryプラグインです。
単にテキストをその場で表示しちゃうよりも、徐々に表示するというエフェクトがいいですね。


使い方も次のように超簡単にできます。
$('h1').animate({textBlur: 20}, 0);
但し、IEでも一応対応はしているようですが、うまくは動作しないみたい。
スマホのプロモーション用のサイトなんかで使ってみてもよさそうですね。
関連エントリ
テキストをCSS3でぼやけさせてアニメーションできたりするjQueryプラグイン「TextBlur」。
次のように最初はぼやけてるけど徐々にくっきりした文字にするなんていうことができるjQueryプラグインです。
単にテキストをその場で表示しちゃうよりも、徐々に表示するというエフェクトがいいですね。


使い方も次のように超簡単にできます。
$('h1').animate({textBlur: 20}, 0);
但し、IEでも一応対応はしているようですが、うまくは動作しないみたい。
スマホのプロモーション用のサイトなんかで使ってみてもよさそうですね。
関連エントリ
- テキストにグラデーションをかけられるjQueryプラグイン「True Gradient Text」
- Flashみたいなテキストエフェクトが作れるjQueryプラグイン「TextFX」
- テキストをおしゃれにアニメーションしながら切り替えられるjQueryプラグイン「jLetter」
- ページ内のテキストを動的に分かりやすくハイライトさせられるjQueryプラグイン「highlight」
- 自動リサイズしつつ手動でサイズも切り替えられるテキストエリア実装jQueryプラグイン「Hycus Textarea」
関連の記事検索:アニメーション, jQueryプラグイン
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- 過去のエントリ