もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」
2012年08月13日-
スポンサード リンク
AuthManager - StitchApps
もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」。
ユーザ認証型のサイトを1から作るとなると面倒な上に、もう誰かが良い物を作ってるんじゃないかという事を誰もが作り直してる気がします。
こういうもの自体をオープンソースにしちゃって誰もが使えるっていうのは素晴らしいですね。
Facebookによる認証やreCAPTCHAによるスパム防止、メールアドレスの認証機能といった標準で必要な機能が入っており、便利に使えそう。

で、ユーザ登録できるのはいいんだけど、肝心の制限はどうやってかけるの?というところは、次のように簡単にやってね、ということらしくお手軽。
($sesslife自体がどこから来ているのかは今のところ不明ですが、とりあえずrequireなどするだけで$sesslifeが生成され、制限をかけられると思われます。)

これですべてのサイトに対応できるわけではなさそうだとは思いますが、テストしてみれば大幅に作業量が軽減されることもありそうです。
関連エントリ
もう面倒なユーザ認証機能は1から作らなくてよいかも?PHPのOSS「AuthManager」。
ユーザ認証型のサイトを1から作るとなると面倒な上に、もう誰かが良い物を作ってるんじゃないかという事を誰もが作り直してる気がします。
こういうもの自体をオープンソースにしちゃって誰もが使えるっていうのは素晴らしいですね。
Facebookによる認証やreCAPTCHAによるスパム防止、メールアドレスの認証機能といった標準で必要な機能が入っており、便利に使えそう。

で、ユーザ登録できるのはいいんだけど、肝心の制限はどうやってかけるの?というところは、次のように簡単にやってね、ということらしくお手軽。
($sesslife自体がどこから来ているのかは今のところ不明ですが、とりあえずrequireなどするだけで$sesslifeが生成され、制限をかけられると思われます。)

これですべてのサイトに対応できるわけではなさそうだとは思いますが、テストしてみれば大幅に作業量が軽減されることもありそうです。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- selectボックスのbootstrap化「bootstrapSelect」
- マウス位置に反応して画像がバラバラひろがる「Image Trail Effects」
- テーブルを検索・ソート・ページ分けができる「jquery.fancyTable」
- タイプライターアニメーション「type-this」
- すぐ隠れてくれるヘッダー実装「shyheader」
- 画像を円形でくり抜くためのUIを実装する「Cropme」
- スクロールで画像や文字がいい感じに拡大縮小されていくデモ「Smooth Scrolling Image Effects」
- あえてダサくして自分で1からデザインできる軽量なポップアップ「Uglipop」
- JSで楽譜を描画して再生までできる「abcjs」
- ページ内の画像をスムーススクロールするデモ
- 過去のエントリ