Windows8スタイルのダッシュボードUIが作れる「Dashing」
2012年11月14日-
スポンサード リンク
Dashing
Windows8スタイルのダッシュボードUIが作れる「Dashing」
次のようなパネル風のインタフェースをブラウザ上で実装できます。
アニメーション等も実装できて良い感じのダッシュボードが作れます

ドラッグ&ドロップでレイアウト変更も可能

今後Windows8的なインタフェースがデフォルトとなっていくとするとこうしたUIにしておけば利用者の親和性が高くなって使いやすくなるかも
関連エントリ
Windows8スタイルのダッシュボードUIが作れる「Dashing」
次のようなパネル風のインタフェースをブラウザ上で実装できます。
アニメーション等も実装できて良い感じのダッシュボードが作れます

ドラッグ&ドロップでレイアウト変更も可能

今後Windows8的なインタフェースがデフォルトとなっていくとするとこうしたUIにしておけば利用者の親和性が高くなって使いやすくなるかも
関連エントリ
- jQuery+HTML5でカッコいいアニメーションする円形グラフが描画できる「EASY PIE CHART」
- デザインが超クールで多機能なモバイルアプリ用リアルタイムアクセス解析OSS「Countly」
- Google Analyticsの内容をいつでも確認できるMac OS Xガジェット「GAget」
- CodeIgniter開発での管理画面作成を楽にする「grocery CRUD」
関連の記事検索:JavaScript
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- selectボックスのbootstrap化「bootstrapSelect」
- マウス位置に反応して画像がバラバラひろがる「Image Trail Effects」
- テーブルを検索・ソート・ページ分けができる「jquery.fancyTable」
- タイプライターアニメーション「type-this」
- すぐ隠れてくれるヘッダー実装「shyheader」
- 画像を円形でくり抜くためのUIを実装する「Cropme」
- スクロールで画像や文字がいい感じに拡大縮小されていくデモ「Smooth Scrolling Image Effects」
- あえてダサくして自分で1からデザインできる軽量なポップアップ「Uglipop」
- JSで楽譜を描画して再生までできる「abcjs」
- ページ内の画像をスムーススクロールするデモ
- 過去のエントリ