マテリアルデザインカラーを簡単に使えるLESS/CSS toolkit「Material Design Color Palette」
2015年12月15日-
スポンサード リンク
Material Design Color Palette by zavoloklom
マテリアルデザインカラーを簡単に使えるLESS/CSS toolkit「Material Design Color Palette」
規則性のあるCSSクラス名を使って、マテリアルデザインのカラーを簡単に再現できます。
使う際は、色と色の強さをクラス名で指定すると次のように、赤一色をとってみても、50〜900の値の変更で変化を簡単につけられます
関連エントリ
- マテリアルデザインのスクロールトップに移動するボタンを実装できる「material-scrolltop」
- WEB上でのマテリアルデザイン実装フレームワーク「Material Design Lite」
- マテリアルデザインのPullして更新をWEB上で実現できるjQueryプラグイン
- マテリアルデザインのショーケースサイト「MaterialUp」
関連の記事検索:jQuery, material design
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- iPhone, iPad, Mac, Android などのフリーのベクターモックアップ
- macOS用の使いやすいカラーピッカー「pika」
- CSSでボタンにサイバーパンク効果を与えるサンプル
- カラフルな球体をWEB上でうごかすThree.jsをつかったサンプル
- ダークモード対応のミニマルなHTMLページを作れるCSS「spcss」
- CSSのみで実現できるローディングアニメーションやエフェクト集「Css Effects」
- スムーズに横スクロールするレイアウトサンプル
- 斬新なページメニューが作れる「Inline Menu Layout with Gallery Panel」
- 世界中で今何時を計算できる「Spacetime」
- シンプルなタブUIを実現できる「Skeletabs」
- 過去のエントリ