Smarty徹底入門(3):assignした配列を読み込む
2005年04月05日-
スポンサード リンク
前回、Smartyテンプレートにコメントを書いてみました。
今回は、Smarty でテンプレートから配列を読み込むにはどうするか?
これも簡単です。
{$array[0]}
phpのコード記法と同じですね。
では連想配列の場合はどうか?
$array["key"] = 1;
という連想配列があった場合は
{$array["key"]}
と想像するかもしれませんが、答えは、
{$array.key}
です。
{$array.key} が 1 に変換されることになります。
こんな感じで、Smartyには配列や連想配列を割り当てても、簡単に読み出すことが出来る、ということがわかります。
(明日に続く)
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- 過去のエントリ