PHPのprint_rを更に分かりやすく視覚的に表示する方法
2005年12月15日-
スポンサード リンク
dBug
変数の表示に便利な標準関数のprint_r。
ちょっとしたデータだとこれで十分なのですが、データが多く、かつ複雑になってくると、どうもデータが見難くなってしまいます。
dBugを使えば、変数内容をもっと分かりやすくテーブルで表示することが可能です。
出力例)

なんと、クリックで折りたたみすることもでき、非常に便利です。
使い方も簡単で、次のようにincludeしてnew dBugするだけです。
変数の表示に便利な標準関数のprint_r。
ちょっとしたデータだとこれで十分なのですが、データが多く、かつ複雑になってくると、どうもデータが見難くなってしまいます。
dBugを使えば、変数内容をもっと分かりやすくテーブルで表示することが可能です。
出力例)

なんと、クリックで折りたたみすることもでき、非常に便利です。
使い方も簡単で、次のようにincludeしてnew dBugするだけです。
<? include("dBug.php");
$variable = array(
"first"=>"1",
"second",
"third"=>array(
"inner third 1",
"inner third 2"=>"yeah"),
"fourth");
new dBug($variable1);
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 和柄背景画像フリー素材
- SVGのローディングアイコン「svg-spinners」
- グリッドにおしゃれなエフェクトをつけるサンプル
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 過去のエントリ