WebベースのOS. eyeOS
2005年12月18日-
スポンサード リンク
eyeOS project: Web Based Operating System. Taking your life everywhere.
eyeOSはブラウザ上でOSっぽいものを動かそうというソフトのようです。
eyeOS上でeyeAPPというアプリケーションを動かすことが出来ます。
開発者はeyeOS用のeyeAPPを独自に作成することも出来る模様。
先日公開されたGoogle Homepage APIも同じ発想で、GoogleパーソナライズドホームがWeb上のOSとなり、その上でAPIを使ったアプリを動かすというものですね。
これまでの、
Windowsがプラットフォームとなり、その上でスタンドアロンアプリの開発
↓
ブラウザがプラットフォームで、その上で動くアプリの開発
という流れは面白いですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ