Zend Frameworkの概要についてのプレゼン資料
2005年12月07日-
スポンサード リンク
php | architect - The PHP Magazine for PHP Professionals
Zend Frameworkのライセンスやアーキテクチャについての60分間のプレゼン。英語の音声付。
Zend Frameworkは1クリックでフレームワークをUpgradeみたいなことが出来るようですね。
そして、簡単に理解できるようなサンプルの提供、サンプル付きのドキュメントの提供の予定があるそうで、その上でフレームワーク自体もシンプルで分かりやすいものになるそうで公開が待ち遠しいです。
Zend Frameworkのアーキテクチャは次のようになっているようです。
HTTP Request
↓
[FrontController] … Logging,ユーザ認証(Security)
↓Request Routing
[ActionController] … Actionの制御
↓Business Logic
[Component Library] … 各種コンポーネントの利用
コンポーネントにはO/Rマッピング用のZActiveRecordや、ZMail、全文検索機能のZSearch(JavaのLuceneエンジン使用)などがあり、スライド中で詳しく紹介されています。
その他にも、ZAjax,ZForm,ZPDF,ZRss,ZAtom,ZSoap,ZWsdl,ZRest,ZLogなんていう気になるコンポーネント名もスライド中に出てきました。ちなみにコンポーネント名の最初のZは当然ながらZendのZです。
閲覧にはFlashプレイヤーが必要。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ