MeCabを使った形態素解析をAPI経由で簡単に使える『MECAPI』
2006年09月22日-
スポンサード リンク
Use "MeCab", the Japanese morphological analyzer, via Web service !!!
MeCabを使った形態素解析をAPI経由で簡単に使える『MECAPI』。
(形態素解析とは、日本語の文字列を、意味のある品詞に分割する技術のことです)
文字列を指定のURLに投げることで形態素解析の結果がXMLで返却されます。
例: 「こんにちは、今日は良い天気ですね」
↓
レンタルサーバを使っていて、MeCabのインストールができない、といった場合に便利なツールですね。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- 過去のエントリ