Web 2.0なサイトのロゴに使われているフォントへのリンク集
2006年11月15日-
スポンサード リンク
Great Fonts for Web 2.0
Fonts are an essential part of design - but there are thousands of fonts out there, so knowing which ones to use can be quite daunting. Here's a roundup of some fonts that have found popularity recently.
Ning, POPURLS, TechCrunch などの有名なサイトのロゴに使われているフォントへのリンク集。
- 43Things に使われている American Typewriter
- Ning に使われているClarendon
- POP URLS に使われているDin Engschrift
- TechCrunchに使われているFrutiger
- 9rules に使われているHelvetica
- Bloglinesに使われているITC Officina
- 37signals に使われている Interstate
- TailTankに使われているMyriad
- Rollyoに使われているVAG Rounded
上記サイトで紹介されている以外のメジャーなWeb2.0なサイトのフォントも以下に紹介。
YoutubeやFlickrもシンプルですが、有償のフォントが使われてるようですね。
- myspace - Arial Rounded Bold と Bell Gothic Black
- skype - Helvetica Rounded Bold
- last.fm - ITC Ronda
- Technorati - Neo Sans Medium
- FeedBurner - Trade Gothic Bold
- flickr - Frutiger Black
- YouTube - Alternate Gothic No. Two
- WikiPedia - Hoefler Text
個人的にはTechCrunchのフォントが欲しいところです:-)
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ