FirefoxやIEから好みのエディタを利用する方法
2007年01月30日-
スポンサード リンク
firefox からエディタを利用する方法
ブラウザでテキスト領域に文字を入力するときに、自分の好きなエディタを使えたらどんなに便利だろう。特に Wiki のページを編集する際には威力が絶大だと容易に想像できる。
FirefoxやIEから好みのエディタを利用する方法。
ブラウザ標準の入力ボックスは結構入力しづらいですよね。
編集の際には好みのエディタで編集したいと思う人も多いでしょう。
Firefoxでは、MozEXというエクステンションを使うことでそれが可能になるようです。(設定方法)
尚、IEでは、「Webブラウザの入力フォームで好きなエディタを使う」で紹介されているツールをインストールすることで好みのエディタを使うことができるでしょう。
ダウンロード後、解凍してinstall.exeを実行することでIEの右クリックメニューに追加されます。
関連サイト
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- 過去のエントリ