FireFoxでのPHP開発を手助けする「FirePHP」
2007年02月08日-
FirePHP allows you to take a deeper look at all the work your PHP code does to generate that page you are currently looking at in your Firefox browser.
FireFoxでのPHP開発を手助けする「FirePHP」。
FireFoxのエクステンションとして動作し、FireBugの機能拡張をしてくれます。
インストールするとFireBug内に次のタブが表示されます。
サーバヘッダーで特定の文字列を返すとFireBug内、FirePHPウィンドウにその文字列が表示できます。
特定ヘッダーを出力するために、「FirePHP PEAR Package」が使えます。同パッケージもダウンロードページでダウンロード可能です。
次コマンドでもインストール可能。
pear install http://firephp.org/DownloadRelease/FirePHP-PearPackage-0.0.1
このパッケージを使用したサンプルプログラムは次になります。
/* Include FirePHP from the installed PEAR package */
require_once('FirePHP/Init.inc.php');
global $FirePHP;
/* Tell FirePHP that you want to start the content
* and specify the content type.
* If you need to set your own HTTP response headers
* you must do so before calling this method
*/
$FirePHP->startContent('text/html');
// サーバレスポンスを記述
/* Tell FirePHP that you are done sending your content */
$FirePHP->endContent();
/* Start an output buffer to collect all your debug output */
ob_start();
// FirePHPのウィンドウに出力する文字列を出力
/* Tell FirePHP to dump your inspector output */
$FirePHP->dumpFirePHPData(ob_get_clean());
これで、次の画面のように、Data部分に出力文字列が表示されます。
ブラウザ画面には表示したくないけど、デバッグ情報なんかを別窓で表示したいという場合に使えます。
関連エントリ
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ