使えるHTMLエンティティ文字 - raquo,laquo
2007年08月06日-
スポンサード リンク
使えるHTMLエンティティ文字 - raquo,laquo。
HTMLオンリーで横矢印の文字を表示できるのですが、あまり知られていないようなので紹介です。
以下のような記号をHTMLエンティティ文字で表現することが可能です。
« («) » (»)
これは例えば、「ダウンロード » 」といったような使い方が出来ますね。
「ダウンロード→」 のように、右矢印記号よりも断然カッコよく表示できます。
これまで、画像でこういったイメージを作っていたという方も、この文字を使うことで楽を出来るということで覚えておきましょう。
他にも、「HTMLエンティティ文字を検索「HTML Entity Character Lookup」」で紹介したサイトで便利なエンティティ文字が見つけられるかもしれません。
エンティティ文字を活用して、デザインを楽にしましょう!
HTMLオンリーで横矢印の文字を表示できるのですが、あまり知られていないようなので紹介です。
以下のような記号をHTMLエンティティ文字で表現することが可能です。
« («) » (»)
これは例えば、「ダウンロード » 」といったような使い方が出来ますね。
「ダウンロード→」 のように、右矢印記号よりも断然カッコよく表示できます。
これまで、画像でこういったイメージを作っていたという方も、この文字を使うことで楽を出来るということで覚えておきましょう。
他にも、「HTMLエンティティ文字を検索「HTML Entity Character Lookup」」で紹介したサイトで便利なエンティティ文字が見つけられるかもしれません。
エンティティ文字を活用して、デザインを楽にしましょう!
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- 過去のエントリ