使えるHTMLエンティティ文字 - raquo,laquo
2007年08月06日-
スポンサード リンク
使えるHTMLエンティティ文字 - raquo,laquo。
HTMLオンリーで横矢印の文字を表示できるのですが、あまり知られていないようなので紹介です。
以下のような記号をHTMLエンティティ文字で表現することが可能です。
« («) » (»)
これは例えば、「ダウンロード » 」といったような使い方が出来ますね。
「ダウンロード→」 のように、右矢印記号よりも断然カッコよく表示できます。
これまで、画像でこういったイメージを作っていたという方も、この文字を使うことで楽を出来るということで覚えておきましょう。
他にも、「HTMLエンティティ文字を検索「HTML Entity Character Lookup」」で紹介したサイトで便利なエンティティ文字が見つけられるかもしれません。
エンティティ文字を活用して、デザインを楽にしましょう!
HTMLオンリーで横矢印の文字を表示できるのですが、あまり知られていないようなので紹介です。
以下のような記号をHTMLエンティティ文字で表現することが可能です。
« («) » (»)
これは例えば、「ダウンロード » 」といったような使い方が出来ますね。
「ダウンロード→」 のように、右矢印記号よりも断然カッコよく表示できます。
これまで、画像でこういったイメージを作っていたという方も、この文字を使うことで楽を出来るということで覚えておきましょう。
他にも、「HTMLエンティティ文字を検索「HTML Entity Character Lookup」」で紹介したサイトで便利なエンティティ文字が見つけられるかもしれません。
エンティティ文字を活用して、デザインを楽にしましょう!
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」 
 - ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」 
 - 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」 
 - Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」 
 - React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」 
 - 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」 
 - CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」 
 - AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」 
 - ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」 
 - 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」 
 - 過去のエントリ
 



















 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)


