JavaScriptのonbeforeunloadをPrototype.jsで使う
2007年10月30日-
スポンサード リンク
cl.pocari.org - prototype.js の Event.observe を使った onbeforeunload について
JavaScript のイベントに、Windows が閉じられる直前に起こる onbeforeunload があります。
JavaScriptのonbeforeunloadをPrototype.jsで使う。
ページを移動しようとすると、ダイアログが表示され、移動するかどうか聞いてくる、という画面を見たことがあると思いますが、これは onbeforeunload イベントによるものらしいです。
WEBサイトでは、間違ってリンクをクリックしてしまって、誤って別のページに移動してしまい、編集中の内容が消えてしまったりすることがあります。
利用者側としては、移動する前に確認してほしい、という思いが生まれると思いますが、onbeforeunload で移動前に確認するようにすれば親切ですね。
prototype.js の Event.observe で onbeforeunload をクロスブラウザで動かす際にはコツがいるようで、その具体コードが記載されているようです。
onbeforeunload イベント、うまく使って使い勝手のよいWEBサイト作りに役立てたいですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 和柄背景画像フリー素材
- SVGのローディングアイコン「svg-spinners」
- グリッドにおしゃれなエフェクトをつけるサンプル
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 過去のエントリ