ページ移動の前に確認をする、onbeforeunloadサンプル
2008年04月28日-
スポンサード リンク
ページ遷移前に確認をする、onbeforeunload - 実用
ページ移動時の確認ダイアログをどうやるんだったか、うろ覚えで、ちょっと調べるのに手間取ったのでメモ。
次のように書いておけば、ページ移動時に確認ダイアログを表示して移動するかどうかを確認できます。
windowのonbeforeunloadハンドラで、Event#returnValueに値を入れると、ページ遷移直前にユーザーに確認ダイアログを表示することができる(んだって)。ネタとしては古いかもしれませんが、ページ移動時にダイアログで確認する際のonbeforeloadイベントの使い方。
ページ移動時の確認ダイアログをどうやるんだったか、うろ覚えで、ちょっと調べるのに手間取ったのでメモ。
次のように書いておけば、ページ移動時に確認ダイアログを表示して移動するかどうかを確認できます。
window.onbeforeunload = function(event){
event = event || window.event;
event.returnValue = ' ページ移動時の確認文言 ';
}
Firefox2とIE7で動作。
誤って戻ってしまったりしてもダイアログが表示されるので安心ですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 和柄背景画像フリー素材
- SVGのローディングアイコン「svg-spinners」
- グリッドにおしゃれなエフェクトをつけるサンプル
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 過去のエントリ