textareaのサイズを入力にあわせて調整するJavaScript
2008年05月20日-
スポンサード リンク
textareaのサイズを入力にあわせて調整するJavaScript (イラストdeブログ開発記)

rows=1にして、1行のtextareaを使っているサイトを見かけたりしますが、とても使いづらくなってしまいます。
何を入力したのか、上の方を見返すのは小さいスクロールをクリックしないといけません。
とはいえ、スペースはあんまりとりたくない、というケースもあります。
そんなケースに使えます。
こうした形であれば、省スペースかつ、全文を見ながら入力できますね。
イラストdeブログの掲示板の使い勝手を高めるため、textareaサイズをJavaScriptで改行入力毎に大きくするコードを書いてみました。textareaのサイズを入力にあわせて調整するJavaScriptサンプル。

rows=1にして、1行のtextareaを使っているサイトを見かけたりしますが、とても使いづらくなってしまいます。
何を入力したのか、上の方を見返すのは小さいスクロールをクリックしないといけません。
とはいえ、スペースはあんまりとりたくない、というケースもあります。
そんなケースに使えます。
こうした形であれば、省スペースかつ、全文を見ながら入力できますね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 和柄背景画像フリー素材
- SVGのローディングアイコン「svg-spinners」
- グリッドにおしゃれなエフェクトをつけるサンプル
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 過去のエントリ