PHPの次に学ぶ言語は?について
2008年07月27日-
スポンサード リンク
PHPカンファレンスでギークたちが回答「PHPの次に学ぶ言語は?」:CodeZine
PHPを学んだ後、何を学ぶかということらしいですが、私の意見。
どの言語を学ぶのではなく、今後、自分は何を実現したいかで個々に選ぶのがよいのでは?と思います。
Ajaxを使って使い勝手の良いUIでサイトを作りたいのであればJavaScriptをやればいいし、ビデオ配信とかマイク使うものとかお絵かきとかサウンドとか、FlashでやるのがいいようなところはFlashを使えばよい。パフォーマンスの求められるバックエンドのプログラムを書きたい場合はCなどをやればいいし、という考え方。
言語は学ぶというより、作りたい物を作って身になるものだと思うし、言語の仕様を覚えたところで作りたい物が作れなければ意味がないですよね。
もちろん、セキュリティとかプログラミングのテクニックとか極意とかを学ぶことも重要だとは思いますが。
とはいえ、やりたいことがなくて、とりあえずスキルを上げたいということであればこういう意見は非常に参考になりますね。
7月21日に開催された「PHPカンファレンス2008」では、午後のメインセッションに「激論! PHPの次に学ぶ言語はこれだ」と題したパネルディスカッションが開催された。PHPの次に学ぶ言語は?について。
PHPを学んだ後、何を学ぶかということらしいですが、私の意見。
どの言語を学ぶのではなく、今後、自分は何を実現したいかで個々に選ぶのがよいのでは?と思います。
Ajaxを使って使い勝手の良いUIでサイトを作りたいのであればJavaScriptをやればいいし、ビデオ配信とかマイク使うものとかお絵かきとかサウンドとか、FlashでやるのがいいようなところはFlashを使えばよい。パフォーマンスの求められるバックエンドのプログラムを書きたい場合はCなどをやればいいし、という考え方。
言語は学ぶというより、作りたい物を作って身になるものだと思うし、言語の仕様を覚えたところで作りたい物が作れなければ意味がないですよね。
もちろん、セキュリティとかプログラミングのテクニックとか極意とかを学ぶことも重要だとは思いますが。
とはいえ、やりたいことがなくて、とりあえずスキルを上げたいということであればこういう意見は非常に参考になりますね。
とかなんとか、私ごときが偉そうなこといって本当に申し訳ありませんでした。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- CSSのみで実装された500種類のローディングアニメーション「CSS Loaders」
- 画像ホバーで様々なエフェクトをかけられる「Izmir」
- CSSのbox-shadowをGUIで生成できる「CSS Box Shadows Generator」
- 好きな画像や文字を埋め込んだQRコードをリアルタイムで作れるWEBツール
- 約7500種の汎用ピクトグラムアイコン集「Phosphor Icons」
- ほぼCSSで実装されたUIフレームワーク「Ellegant CSS」
- TailwindCSSベースの150種類以上のUIライブラリ「SailboatUI」
- 1700種類以上のSVGアイコン「MingCute Icon」
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- 過去のエントリ