利用者に対し非常に分かりやすい通知を行うためのJavaScriptライブラリ「Notimoo」
2009年04月16日-
スポンサード リンク
Notimo Demos site
利用者に対し非常に分かりやすい通知を行うためのJavaScriptライブラリ「Notimoo」。
次のリンクをクリックしてみてください。
→ 通知を表示してみる
ページの右上にフェードインで表示するのはなかなかインパクトが大きいですね。
スクロールしても、いやみではない感じにちゃんとついてきてくれます。
使い方もかなり簡単で、必要なJSとCSSを読み込んだ後、インスタンスをnewして show メソッドを呼び出すだけです。
showは2回連続で呼び出しても、ちゃんと1個目と区別して表示してくれます。
<script type="text/javascript">
var notimooManager = new Notimoo();
// 通知を表示
notimooManager.show({
title: 'タイトル',
message: 'メッセージ'
});
// 同じように、2回目を呼び出しても、1回目の下に表示されます
notimooManager.show({
title: 'タイトル2',
message: 'メッセージ2'
});
</script>
notimooManager.show の引数には、どの位置に表示するか?(右上、左上等)、通知ボックスの幅、表示時間の指定などが出来るようです。
自動で消えるのではなく、クリックによって消えるようにすることも出来るようです。
Notimooを使えば、ユーザに対してなんらかの通知を行いたい際に、最適なUIを提供できそうです。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- SVG形式のテック系企業のロゴを簡単にゲットできる「Svgl」
- 統一感のある色味を一括生成できるツール「The good colors」
- くちばしフォント【商用可】
- 過去のエントリ