MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」
2009年08月13日-
スポンサード リンク
MySQL GUI Tools. MySQL Monitor and Manager
MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」が結構便利そうです。
WindowsやLinux上で動作するブラウザベースのツールです。
以下に、一部ですがそのフィーチャーについて紹介。
サーバごとのデータ、インデックスサイズが一覧できる

データベースごとのサイズ、インデックスサイズなどをグラフで表示

クエリーアナライザー。クエリの統計が見れます。SQLごとの平均、最大実行時間などが分かりやすい

どんなクエリが何回呼ばれたかといった統計

接続履歴、トレンド

レプリケーションのステータス表示

プロセスリスト

ダッシュボード

Monyogの更なるスクリーンショットはこちら
こちらにMonyogのドキュメントがあるので参考にしてください。
$99 〜のツールになりますが、これだけ多機能で、管理を楽にできるツールであるならば安いものかもしれません。
トライアル版があるので使ってみてはいかがでしょう。
関連エントリ
MySQLの管理に役立ちそうな超多機能モニターツール「MONyog」が結構便利そうです。
WindowsやLinux上で動作するブラウザベースのツールです。
以下に、一部ですがそのフィーチャーについて紹介。
サーバごとのデータ、インデックスサイズが一覧できる

データベースごとのサイズ、インデックスサイズなどをグラフで表示

クエリーアナライザー。クエリの統計が見れます。SQLごとの平均、最大実行時間などが分かりやすい

どんなクエリが何回呼ばれたかといった統計

接続履歴、トレンド

レプリケーションのステータス表示

プロセスリスト

ダッシュボード

Monyogの更なるスクリーンショットはこちら
こちらにMonyogのドキュメントがあるので参考にしてください。
$99 〜のツールになりますが、これだけ多機能で、管理を楽にできるツールであるならば安いものかもしれません。
トライアル版があるので使ってみてはいかがでしょう。
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- Three.jsで画像をピクセルっぽくゆがめるサンプル
- スクロールに応じて3Dオブジェクトが動作するThree.jsを使ったデモ
- 丸文字が可愛いフリーフォント「ZEN丸ゴシックN」
- 過去のエントリ