WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」
2009年08月17日-
スポンサード リンク
UrlParams :: Firefox Add-ons
WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」。
もうご存知の方も多いかもしれませんが、知らなかったのでご紹介。
Yahoo! などの検索エンジンにアクセスすると、「http://search.yahoo.co.jp/search?p=test&ei=UTF-8&fr=moz2」のように色々と引数がつきますが、これを分かりやすく解析してくれます。
さらに解析するだけでなく、独自パラメータを定義して送信するといったことも可能です。


上記GETによるアクセスで、以下のようにパラメータを分かりやすく表示してくれます。

POSTの場合は別のペインにパラメータが表示されます。

空の部分には独自のパラメータを入力して送信することが可能です。
例えば、p=てすと に設定して「ENTER」キーを押すと、そのままpost送信され、結果が表示されます。

POSTの場合って、フォームを作って送信するか、プログラムを組んで送信するぐらいしかなさそうですが、このアドオンがあれば容易に手動で送信できちゃいますね。
というわけで、テストにも重宝しそう。
これは入れておいたほうがいいですね。
WEB開発者は必携かもしれないHTTPパラメータ解析用Firefoxアドオン「UrlParams」。
もうご存知の方も多いかもしれませんが、知らなかったのでご紹介。
Yahoo! などの検索エンジンにアクセスすると、「http://search.yahoo.co.jp/search?p=test&ei=UTF-8&fr=moz2」のように色々と引数がつきますが、これを分かりやすく解析してくれます。
さらに解析するだけでなく、独自パラメータを定義して送信するといったことも可能です。


上記GETによるアクセスで、以下のようにパラメータを分かりやすく表示してくれます。

POSTの場合は別のペインにパラメータが表示されます。

空の部分には独自のパラメータを入力して送信することが可能です。
例えば、p=てすと に設定して「ENTER」キーを押すと、そのままpost送信され、結果が表示されます。

POSTの場合って、フォームを作って送信するか、プログラムを組んで送信するぐらいしかなさそうですが、このアドオンがあれば容易に手動で送信できちゃいますね。
というわけで、テストにも重宝しそう。
これは入れておいたほうがいいですね。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ