時間の計算ができるシンプルで面白いWEBAPI「TimeAPI」
2009年09月04日-
スポンサード リンク
TimeAPI
時間の計算ができるシンプルで面白いWEBAPI「TimeAPI」。

/utc/now にアクセスすると、現在のUTCタイムが得られます。
/pdt/in+two+hours で、2時間後のPDTが得られます。
他にも次のような使い方が出来る模様
/pdt/next+monday - 次の月曜日
/pdt/this+friday+at+noon - 金曜日の正午
/pdt/7+hours+before+tomorrow+at+noon - 明日正午の7時間前
他にも、アイデア次第で面白いことが出来るんじゃないかと思いました。
時間の計算ができるシンプルで面白いWEBAPI「TimeAPI」。

/utc/now にアクセスすると、現在のUTCタイムが得られます。
/pdt/in+two+hours で、2時間後のPDTが得られます。
他にも次のような使い方が出来る模様
/pdt/next+monday - 次の月曜日
/pdt/this+friday+at+noon - 金曜日の正午
/pdt/7+hours+before+tomorrow+at+noon - 明日正午の7時間前
他にも、アイデア次第で面白いことが出来るんじゃないかと思いました。
関連の記事検索:WebAPI
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 属性に値を設定するだけでパララックスアニメーションさせられる「Scroll Btween」
- スクロールで要素が迫ってくるようなエフェクトを作る「PushIn.js」
- 総数3.2万個のアイコンライブラリまとめサイト「Iconer」
- 2000個近いフリーのピクトグラムアイコン「tabler-icons」
- ページスクロールで背景ムービーが動くページが作れる「ScrollMovie」
- テキストがシャッフルされてかっこいいMENU実装
- 手書き風ピクトグラムアイコン400種「Doodle Icons」
- 色のカスタマイズやブレンドをできるオンラインツール「hue.tools」
- JSを一切使わないCSSでできたドロップダウンなどのUI実装「CSSUI」
- ダークモードにも対応したシンプルなページ作成に使える「Simple.css」
- 過去のエントリ