リッチ過ぎず、どんなページにも馴染みそうなWYSIWYGエディタ実装jQueryプラグイン「wkrte」
2009年12月21日-
スポンサード リンク
リッチ過ぎず、どんなページにも馴染みそうなWYSIWYGエディタ実装jQueryプラグイン「wkrte」。
普通、JavaScript で動くWYSIWYGエディタというと、大きなツールバーがついていて、それ自体はカッコいいのですがページデザインにうまく馴染ませることが難しかったりします。

wkrte なら、エディタにカーソルがフォーカスしない状態だとツールバーを表示せず、普通のテキスト領域(textarea)のように表示させられます。
何もはいってない状態だと、一見普通のtextareaです

内容が入ってもツールバーがないので目立ちすぎず、いい感じです。

カーソルを合わせるとツールバーが表示。これはとてもスマートですね。

高機能なテキスト編集を実現しつつ、ページデザインにも馴染ませたいというニーズに応えてくれそうです。これは素晴らしい。
以下のエントリを参照してください。
wkrte - Project Hosting on Google Code
関連エントリ
普通、JavaScript で動くWYSIWYGエディタというと、大きなツールバーがついていて、それ自体はカッコいいのですがページデザインにうまく馴染ませることが難しかったりします。

wkrte なら、エディタにカーソルがフォーカスしない状態だとツールバーを表示せず、普通のテキスト領域(textarea)のように表示させられます。
何もはいってない状態だと、一見普通のtextareaです

内容が入ってもツールバーがないので目立ちすぎず、いい感じです。

カーソルを合わせるとツールバーが表示。これはとてもスマートですね。

高機能なテキスト編集を実現しつつ、ページデザインにも馴染ませたいというニーズに応えてくれそうです。これは素晴らしい。
以下のエントリを参照してください。
wkrte - Project Hosting on Google Code
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ