前の記事 ≪:2010年1月21日 管理人のブックマーク
次の記事 ≫:PHPでスパムなリファラを簡単ブロックできる「stop-spam-referer-php-script」

シンプルな紙芝居を実装できるjQueryプラグイン「sexyCycle」

2010年01月22日-はてなブックマーク

スポンサード リンク
[PR] 英単語を忘却曲線アプリを使って超効率よく記憶する方法
sexyCycle

シンプルな紙芝居を実装できるjQueryプラグイン「sexyCycle」。
画像をクリックでなめらかにスライドしながら画像を切り替えるというシンプルなものなのですが、タイマーで自動で画像を切り替えたり、アニメーションの種類を変えたりと多機能で使えそうだったのでご紹介。

クリックやタイマーで画像を切り替え
 

実装は、div 要素の中に ul リストで画像を並べて初期化するだけです。

<div class="cycle" id="box0">
  <div class="wrap"> 
    <ul class="sexyCycle-content"> 
    <li><img width="320" height="480" src="img/1.png"></li> 
    <li><img width="320" height="480" src="img/2.png"></li> 
    <li><img width="320" height="480" src="img/3.png"></li> 
    <li><img width="320" height="480" src="img/4.png"></li> 
    </ul> 
  </div>
</div>
<script type="text/javascript">
$("#box0").sexyCycle();
</script>

sexyCycle に渡すパラメータで多彩にカスタマイズができます。

次のように初期化することで自動でアニメーション切り替えさせたりできるみたいです。

$("#box0").sexyCycle({
    speed: 500, 
    next: '.next3', 
    prev: '.prev3', 
    stop: '.stop', 
    interval: 800
});

シンプルですが1から実装しようとすると大変ですね。意外に使えそうなので覚えておくとよさそう。
関連の記事検索:jQuery, 画像, スライドショー
スポンサード リンク

By.KJ : 2010年01月22日 09:04 livedoor Readerで購読 Twitterに投稿

間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)