PHPをC++に変換して高速化する「HipHop for PHP」
2010年02月04日-
スポンサード リンク
PHPをC++に変換して高速化する「HipHop for PHP」をFacebookが公開 : candycane development blog
すでにご覧になったかもしれませんが、HipHop for PHP というものがfacebookからGitHubにてオープンソースで出るようです。
PHPのコードをC++のコードに変換できるということで、これまでも同様のものがありましたが、facebookで作成され、月間4000憶というPVの90%以上に耐えうる形で実運用に使われているところが期待せずにはいられないところですね。

これが実際に物凄く使えて安定し広く使われるようになれば、PHPというツールの価値がますます上がりそうです。
開発中はPHPで素早く開発し、本番ではC++のコードが使えるというのはかなり凄いことです。
当たり前ですが、50%のCPU利用率が低下したということなので、単純に考えると理論的には2倍のユーザ数を同じスペックでさばけるようになるということですよね。

きちんと変換することを考えるとHipHop用のコーディング規約などが必要になってきそうですが、それにさえ従えばC++は書けなくともPHPだけでC++同等のパフォーマンスが出せるというのは凄い。
というわけで今後が楽しみです。
すでにご覧になったかもしれませんが、HipHop for PHP というものがfacebookからGitHubにてオープンソースで出るようです。
PHPのコードをC++のコードに変換できるということで、これまでも同様のものがありましたが、facebookで作成され、月間4000憶というPVの90%以上に耐えうる形で実運用に使われているところが期待せずにはいられないところですね。

これが実際に物凄く使えて安定し広く使われるようになれば、PHPというツールの価値がますます上がりそうです。
開発中はPHPで素早く開発し、本番ではC++のコードが使えるというのはかなり凄いことです。
当たり前ですが、50%のCPU利用率が低下したということなので、単純に考えると理論的には2倍のユーザ数を同じスペックでさばけるようになるということですよね。

きちんと変換することを考えるとHipHop用のコーディング規約などが必要になってきそうですが、それにさえ従えばC++は書けなくともPHPだけでC++同等のパフォーマンスが出せるというのは凄い。
というわけで今後が楽しみです。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 2000種類以上の汎用ピクトグラムアイコン集「Atlas Icons」
- かわいい手書き風フォント「うさぎとまんげつのサンセリフ」
- ランディングページのサンプル集「Landings」
- WEBのUIコンポーネントギャラリー「The Component Gallery」
- 汎用で使える700+のピクトグラムアイコン「Sargam Icons」
- 白黒写真をWEB上で簡単にカラーにできる「Palette」
- iPhone14Proのモックアップ
- 建築素材風のおしゃれな背景画像「Architextures」
- クールな今どきのギャラリーサイトを作れるサンプル
- SVG形式の背景パターンなどをWEBで生成できる「fffuel」
- 過去のエントリ