PHPをC++に変換して高速化する「HipHop for PHP」
2010年02月04日-
スポンサード リンク
PHPをC++に変換して高速化する「HipHop for PHP」をFacebookが公開 : candycane development blog
すでにご覧になったかもしれませんが、HipHop for PHP というものがfacebookからGitHubにてオープンソースで出るようです。
PHPのコードをC++のコードに変換できるということで、これまでも同様のものがありましたが、facebookで作成され、月間4000憶というPVの90%以上に耐えうる形で実運用に使われているところが期待せずにはいられないところですね。

これが実際に物凄く使えて安定し広く使われるようになれば、PHPというツールの価値がますます上がりそうです。
開発中はPHPで素早く開発し、本番ではC++のコードが使えるというのはかなり凄いことです。
当たり前ですが、50%のCPU利用率が低下したということなので、単純に考えると理論的には2倍のユーザ数を同じスペックでさばけるようになるということですよね。

きちんと変換することを考えるとHipHop用のコーディング規約などが必要になってきそうですが、それにさえ従えばC++は書けなくともPHPだけでC++同等のパフォーマンスが出せるというのは凄い。
というわけで今後が楽しみです。
すでにご覧になったかもしれませんが、HipHop for PHP というものがfacebookからGitHubにてオープンソースで出るようです。
PHPのコードをC++のコードに変換できるということで、これまでも同様のものがありましたが、facebookで作成され、月間4000憶というPVの90%以上に耐えうる形で実運用に使われているところが期待せずにはいられないところですね。

これが実際に物凄く使えて安定し広く使われるようになれば、PHPというツールの価値がますます上がりそうです。
開発中はPHPで素早く開発し、本番ではC++のコードが使えるというのはかなり凄いことです。
当たり前ですが、50%のCPU利用率が低下したということなので、単純に考えると理論的には2倍のユーザ数を同じスペックでさばけるようになるということですよね。

きちんと変換することを考えるとHipHop用のコーディング規約などが必要になってきそうですが、それにさえ従えばC++は書けなくともPHPだけでC++同等のパフォーマンスが出せるというのは凄い。
というわけで今後が楽しみです。
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- AIでフォーム生成できる「Formcn AI」 
 - ウェブサイトの CSS を解析してくれる「Online CSS Code Quality Analyzer」 
 - 英文を文鳥に変換するフォント「ぎゅうぎゅう文鳥」 
 - Tiktok公式のフリーフォント「TikTok Sans」 
 - React+Tailwindなサイトで使えるUIライブラリ「SmoothUI」 
 - 15000以上のいい感じの線形アイコン「Lineicons」 
 - CSSやTailwindでのCSSスニペットライブラリ「CSS Snippets Library」 
 - AIを使ってサイトマップが作れる「Octopus.do」 
 - ライブラリ依存のないモーダルオープンライブラリ「Blendy」 
 - 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」 
 - 過去のエントリ
 



















 間違いの指摘をしていただける方はメール、あるいはTwitter/FBでお願いします(クリック)


