ブラウザから離れたり、戻ったりした時に動作させるJavaScriptイベントハンドラ設定
2010年03月09日-
スポンサード リンク
Detecting ‘Idle’ and ‘Away’ Timeouts in Javascript | BedroomLAN
ブラウザから離れたり、戻ったりした時に動作させるJavaScriptイベントハンドラ設定のサンプルコードが紹介されています。
JavaScript のコードで、onIdle、onAway といったイベントハンドラが使えるようになり、それぞれのイベント時に実行したいコードを設定できます。
例えば、ユーザがPCに戻ったときに、おかえり!といった文言を表示することができ、ユーザビリティの向上に役立てられそうです。
具体的なコードは必要なライブラリを読み込んだ後継ぎのように記述します。
setIdleTimeout(2000); // アイドルになるまでを2秒に設定
setAwayTimeout(4000); // Awayになるまでを4秒に設定
document.onIdle = function() { /* アイドルになった時の処理 */ }
document.onAway = function() { /* Awayになった時の処理 */ }
document.onBack = function(isIdle, isAway) {
/* ブラウザに戻った時の処理 */
}
また1つ自由度が増えました。jQueryのプラグインなんかで簡単に設定できるようになるとよさそうですね。
関連の記事検索:アイドル
スポンサード リンク
Advertisements
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- 個性的な明朝フリーフォント「築豊初号明朝OFL」
- CSSで太陽が差し込むようなアニメーション実装
- 可愛くアニメーションする「beautifully crafted animated icons」
- アイソメトリックなアイコンがアイコンがPNG,SVGでゲットできる「Isoicons」
- ユニークなカタカナフォントtorisippo
- 美しいメッシュグラデーションをCSSで簡単に取得できる「MSHR」
- TailwindCSSなサイトで使える100以上のアニメーションエフェクト「animata」
- SVG形式のテック系企業のロゴを簡単にゲットできる「Svgl」
- 統一感のある色味を一括生成できるツール「The good colors」
- くちばしフォント【商用可】
- 過去のエントリ